【臨時休館】のお知らせ

2023-11-22T20:18:40+09:00

いつも小笠原海洋センターにご来館いただきありがとうございます。 台風7号の接近に伴い、海洋センターは下記の通り【臨時休館】いたします。 休館日時 8月10日12時から8月13日13時30分 期間中にご来館を予定されていた皆さまにおかれましては、長期の休館となり大変申し訳ございません。 海が近い施設の特性上、皆様の安全を最大限に考慮した結果となります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、被害の状況によっては休館期間の延長も予想されます。最新の情報は本ページと合わせ、各SNSをご確認ください。 ・Twitter(X) ・Instagram ・Facebook

【臨時休館】のお知らせ2023-11-22T20:18:40+09:00

~低気圧接近に伴う臨時休館のお知らせ~

2023-04-03T08:27:01+09:00

強力な低気圧接近に伴い、小笠原海洋センターは本日より屋外水槽展示を含め、全面休館となります。 開館は、明日4月4日午後、天候が回復次第の予定です。 楽しみにしていたみなさまには大変申し訳ございません。 何卒、よろしくお願い致します。

~低気圧接近に伴う臨時休館のお知らせ~2023-04-03T08:27:01+09:00

子ガメ、旅立ちの季節。

2023-03-22T16:28:29+09:00

みなさんこんにちは! 小笠原海洋センタースタッフのしみずです! 小笠原はすっかり春を通り越して夏のような陽気で、日中は半袖で過ごせるようになってきました。春休みに入った大学生と思われる世代の方も多く観光で訪れていて、おがさわら丸の入港中は賑やかな雰囲気が漂っています。 海洋センターで飼育している子ガメたちは、生まれた夏から半年ほどが経ち、放流の季節を迎えています。私にとっては昨年までとは違い、水槽に来たその日から、いや、お母さんガメが卵の状態で産み落としたその瞬間から見守ってきた子ガメたちです。飼育担当として初めて、ゼロから飼育してきた子ガメたちは我が子も同然です。 だからこそ自信を持って送り出すことも出来るのですが、同じくらい寂しさも感じています。 新しいエサを試したとき、すぐに食べてくれたこと。 おもちゃを入れてもすぐ飽きられてしまったこと。 水槽の中のパイプを作ったのに上手くハマらなかったこと。 水槽に入る海水のゴミ取りネットの素材を変えたら上手くいったこと。 毎日のように様々な試行錯誤があり、その答えを示し続けてくれた子ガメたちは私にとっては戦友のようでもあります。 子ガメたちは未熟な私の飼育にも根気よく付き合ってくれ、ここまで大きく成長してくれました。毎日水槽を覗くたびに、「なんか用?エサ持ってる?」とばかりにのんびりと近付いてきてくれる姿とも、もうすぐお別れです。 この春から夏の時期は、たくさんのお客さまとともに放流を実施しています。(現在個人のお客さまからの放流の受付は停止していますのでご了承ください。) 放流するときには砂浜を少し歩いて海へ向かいます。この足取りがのんびりだったり、とても速かったり、途中でしばらく立ち止まったり。そんな個性的な子ガメたちの旅は、たった1頭で海に入り、そこから長く長く続きます。   小笠原の海に、大人のウミガメたちが繁殖のために帰ってきている姿を見かける季節になりました。写真は昨年のものですが、夏の産卵時期に海岸で撮影したものです。海洋センターの開館から40年が経ち、もしかするとこの大人たちの中にも海洋センター生まれがいるかもしれません。 いま私の前にいる子ガメたちが30年、40年後に大人の姿で戻ってきてくれるかもしれません。そのために毎日大きく飼育してきた子ガメたちですから、厳しい自然の海を生き抜いて、きっと小笠原に来てくれることでしょう。どこまでも夢は広がります。   いつかまた再会できることを願って、今日も子ガメたちの飼育業務を頑張ります!

子ガメ、旅立ちの季節。2023-03-22T16:28:29+09:00

~3月12日(日)展示館閉館のご連絡~

2023-03-10T17:57:01+09:00

~3月12日:展示館閉館のご連絡~ 団体様の大型プログラム実施に伴い、3月12日(出港日)午前中は、海洋センター展示館は以下の時間で開館します。 ①9:00 ~ 10:00 ② 12:00 ~ 13:30 屋外のホール水槽および飼育水槽は、通常通り見学頂けます。 海洋センター左手にフェンスゲートがございますので、そちらよりご入場ください。ウミガメの観察の他、エサやり体験が可能となっております。 お越し頂いた皆様には大変恐れ入りますが、何卒、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

~3月12日(日)展示館閉館のご連絡~2023-03-10T17:57:01+09:00

びいなすちゃんはいまどこへ?

2023-01-29T17:44:26+09:00

みなさんこんにちは! 小笠原海洋センタースタッフのしみずです。 すっかり時間が経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます! 昨年はたくさんのあたたかいご支援をいただき、無時に調査・研究活動を継続することが出来ました。厚く御礼申し上げます。 本年も引き続き、ウミガメ保全活動・ザトウクジラ調査などの活動を継続してまいります。もちろんブログやSNSでの発信も頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします! 2022年は新型コロナウイルスが小笠原でも流行し、なかなか思うように調査に行けなかったり、お客様の数が少なかったりと、海洋センターにとっては少し大変な1年でした。一方で、SNSでは過去最大の反響をいただいたり、新商品が好評だったり(コチラが大好評でした)と、嬉しい出来事もたくさんありました。 最近の出来事といえば、やはり『びいなすネイチャープロジェクト』のびいなすちゃんを放流したことでしょうか。このプロジェクトは、ぱしふぃっくびいなすという客船と共同で行っていたプロジェクトで、いつかびいなすちゃんを放流して生態解明するという目的でこれまで実施してきました。 びいなすちゃんは私が就職したときにはすでに飼育していたので、毎日水槽にいるのが当たり前でした。そんな子を放流するのは寂しさもありますが、ここまで大きく立派に成長したのだから海へ行ってもきっと大丈夫という自信を持って送り出すことが出来ました。それでもやはり、びいなすちゃんがいた水槽を見るたびに「大丈夫かな、元気かな」と心配してしまいます。これが親心でしょうか・・・ 水槽にいたころのびいなすちゃん 今回放流したびいなすちゃんには発信機を装着しています。 まだ分からないことが多いのウミガメの中でも、より分かっていないのが生まれてから数年の子どものカメたちの行動です。今回は4歳のびいなすちゃんに発信機を背負って海で生活してもらい、少しでも多くの情報を得られることを期待しています。 発信機による追跡の様子は、HP上で公開しています。24時間ごとの更新ですが、衛星を使用した追跡のために衛星通過のタイミングによっては更新されない日が続くこともあります。 現在までは順調に更新されています!(一度ニュージーランド付近まで行っていますが、さすがに考えられないので、発信機のエラーかと思います)びいなすちゃんは基本的に父島周辺をうろうろしているようです。 皆さまもぜひ一緒にびいなすちゃんの行く先を見守ってください!→びいなすちゃんの回遊経路マップ 今回装着した発信機は、手のひらに乗る小さなサイズ。甲羅の大きさが50㎝ほどのびいなすちゃんに装着するには「ちょうどいい」大きさでした。 装着の際にはちょっと特殊な接着剤を使います。完全に硬化するまでに時間がかかるもので、放流の前日に約3時間かけて装着を行いました。もう少し早く終わるかな?と思っており、硬化したころにはすっかり暗くなってしまいました(笑) 放流当日の朝、発信機は無事かな?と心配していましたが、水槽の中で発信機を背負ったままいつも通りに過ごしていたようでまずはひと安心。最後の朝ごはんを食べたあと、午前中のうちに船に乗り沖へと向かいます。船の上でも激しく暴れることはなく、落ち着いて過ごしていたびいなすちゃん。4年間海洋センターで過ごした余裕が感じられました。 びいなすちゃんに「いってらっしゃい、頑張ってね」と声を掛けると、いよいよ放流の瞬間がやって来ます。声を掛けて何気なくびいなすちゃんの頭に触れた時には、思わず涙が出そうでした。しかし、泣いている暇はなく、放流の瞬間を動画に収めるべく、船のはしごを海中に降ろし、足を掛け懸命に手を伸ばしてカメラをセット。年末の海に膝下まで浸かりながら、ぱしふぃっくびいなすにご乗船された皆さまにびいなすちゃんの雄姿を届けられるよう、必死に手を伸ばします。心配になって何度も録画ボタンが押されていることを確認してから海中にカメラを入れ、頼むからちゃんと映っていてくれ~~!と念じていました。 放流されたびいなすちゃんは突然の大海原に驚いたのか、最初の数秒はスタッフの手から離された体勢のまま固まっていました。ゆっくりと泳ぎ出し船から離れると、息継ぎの度に船の方向を確認するような動きを見せ、びいなすちゃんも名残惜しいと思ってくれたのかな?なんて幸せな思い込みをさせてくれました。 しばらく見守り、びいなすちゃんが完全に船から離れたことを確認したあと、私たちは港へ戻りました。 一生懸命に撮った動画は、先ほどのびいなすちゃんのページ内やYouTubeで公開しています。 ぜひご覧ください!→【びいなすネイチャープロジェクト】「びいなすちゃん放流!」

びいなすちゃんはいまどこへ?2023-01-29T17:44:26+09:00
Go to Top