ご希望される場合には、各種学校・各種機関の学外実習・研修、卒業論文生、研究者を受け入れています。アオウミガメやザトウクジラの生態や調査について、またそれらを素材とした環境教育への取り組みなど、小笠原海洋センター創設より培ってきた技術と情報をもとに、自然環境の分野、また違う分野においても何かしらの助力になればと考えています。

 交 通 費 

  • 基本的に自己負担となります。
  • 定期船おがさわら丸の運賃・スケジュールに関しては、小笠原海運までお問い合わせください。

 費 用 

  • 海洋センター内宿泊の場合、1日/2,500円(ウミガメ保全活動資金として500円+調査・研究協力費として2,000円)
  • 海洋センター内宿泊の場合、食材等はその時にいるボランティアとの共同購入となります。
  • ご自分で宿を手配して、通いで参加される方は指導料のみ頂きます。滞在費用等はすべて自己負担となります。

 備 考 

  • 受け入れについてはあくまでも実習生、研修生、卒論生の自主性とテーマ(学校・機関の目的とする内容など)に沿って、こちらが指導やバックアップをするものです。こちらからカリキュラムやプログラムを提供するものではありません。あらかじめ計画性を持って参加されるようお願い致します。
  • 業務を体験するだけが目的であれば、職場体験をご利用ください。
  • 海洋センター敷地内に宿泊を希望される場合、ボランティアが優先されますので、特に春休み・夏休みシーズンは空きがないとお受けできません。あらかじめご了承ください。
  • 3点(マスク・スノーケル・フィン)である程度泳げるという方でなければ、ウミガメの調査に同行できないことがあります
【まずはお問い合わせください。】

電話(04998-2-2830)またはメール(info@bonin-ocean.netでお問い合わせください。
お申し込みには依頼書や履歴書・施設利用願い・研究計画書など、必要に応じた書類をご用意して頂きます。 実習生、研修生、卒論・修論生の受け入れは、海洋センター創設から現在までに下記のような機関から受け入れてきました。 皆様はその後、さまざまな分野で活躍されています。


 受 け 入 れ 実 績 

大学・短大                  専門学校
東京海洋大学(旧東京水産大学水産学部)    東京コミュニケーションアート専門学校
東京大学海洋研究所・農学部・理学部      名古屋コミュニケーションアート専門学校
東京農業大学農学部              大阪コミュニケーションアート専門学校
東海大学海洋学部・大学院海洋学研究科     福岡コミュニケーションアート専門学校
東洋大学文学部                東京環境工科専門学校
東邦大学生物学科               日本ペット&アニマル専門学校
神奈川大学法学部・経済学部          日本動物植物専門学校
京都大学大学院農学研究科           日本海洋科学専門学校
日本大学農獣医学部水産学科          日本外国語専門学校
日本大学大学院獣医学研究科
日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科   その他
日本獣医畜産大学応用生命科学部        JICA(独立行政法人 国際協力機構)
中央大学文学部                東部海洋漁業開発センター
帝京科学大学理工学部             東大和第二小学校 総合研究大学院大学数物科学研究科
都留文化大学文学部
北海道東海大学工学部海洋開発工学科
麻布大学獣医学科 Hamilton College


 過去の共同研究紹介 

  • 2013年度 「小笠原諸島父島におけるウミガメ観とその形成:アオウミガメと人々の関り
  • 2016年度 「小笠原諸島におけるアオウミガメの資源量および生態学的パラメーターの推定
  • 2016年度 「日本のアオウミガメの産卵巣数の変動要因
  • 2018年度 「気候変動下におけるウミガメの性比に関する保全生理生態学的研究
  • 2020年度 「小笠原諸島におけるアオウミガメ背甲付着珪藻の基礎的研究
  • 2020年度 「ウミガメの産卵巣特定に有効な物理探査手法の考察
  • 2021年度 「海藻のハプロタイプ分析によるアオウミガメの摂餌生態に関する研究
  • 2021年度 「標識再発見法を用いた小笠原諸島父島近海におけるザトウクジラ Megaptera novaeangliae の来遊個体数推定

ご希望される場合には、各種学校・各種機関の学外実習・研修、卒業論文生、研究者を受け入れています。アオウミガメやザトウクジラの生態や調査について、またそれらを素材とした環境教育への取り組みなど、小笠原海洋センター創設より培ってきた技術と情報をもとに、自然環境の分野、また違う分野においても何かしらの助力になればと考えています。

 

 交 通 費 

  • 基本的に自己負担となります。
  • 定期船おがさわら丸の運賃・スケジュールに関しては、小笠原海運までお問い合わせください。

 

 費 用 

  • 海洋センター内宿泊の場合、1日/2,500円(ウミガメ保全活動資金として500円+調査・研究協力費として2,000円)
  • 海洋センター内宿泊の場合、食材等はその時にいるボランティアとの共同購入となります。
  • ご自分で宿を手配して、通いで参加される方は指導料のみ頂きます。滞在費用等はすべて自己負担となります。

 

 備 考 

  • 受け入れについてはあくまでも実習生、研修生、卒論生の自主性とテーマ(学校・機関の目的とする内容など)に沿って、こちらが指導やバックアップをするものです。こちらからカリキュラムやプログラムを提供するものではありません。あらかじめ計画性を持って参加されるようお願い致します。
  • 業務を体験するだけが目的であれば、職場体験をご利用ください。
  • 海洋センター敷地内に宿泊を希望される場合、ボランティアが優先されますので、特に春休み・夏休みシーズンは空きがないとお受けできません。あらかじめご了承ください。
  • 3点(マスク・スノーケル・フィン)である程度泳げるという方でなければ、ウミガメの調査に同行できないことがあります
※まずはお問い合わせください。

電話(04998-2-2830)またはメール(info@bonin-ocean.netでお問い合わせください。お申し込みには依頼書や履歴書・施設利用願い・研究計画書など、必要に応じた書類をご用意して頂きます。 実習生、研修生、卒論・修論生の受け入れは、海洋センター創設から現在までに下記のような機関から受け入れてきました。 皆様はその後、さまざまな分野で活躍されています。

 

 受け入れ実績 

大学・短大

  • 東京海洋大学(旧東京水産大学水産学部)
  • 東京大学海洋研究所・農学部・理学部
  • 東京農業大学農学部
  • 東海大学海洋学部・大学院海洋学研究科
  • 東洋大学文学部
  • 東邦大学生物学科
  • 神奈川大学法学部・経済学部
  • 京都大学大学院農学研究科
  • 日本大学農獣医学部水産学科
  • 日本大学大学院獣医学研究科
  • 日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科
  • 日本獣医畜産大学応用生命科学部
  • 中央大学文学部
  • 帝京科学大学理工学部
  • 都留文化大学文学部
  • 北海道東海大学工学部海洋開発工学科
  • 麻布大学獣医学科 Hamilton

専門学校

  • 東京コミュニケーションアート専門学校
  • 福岡コミュニケーションアート専門学校
  • 名古屋コミュニケーションアート専門学校
  • 日本動物植物専門学校
  • 日本海洋科学専門学校
  • 日本外国語専門学校
  • 大阪コミュニケーションアート専門学校
  • 東京環境工科専門学校
  • 日本ペット&アニマル専門学校

その他

  • JICA(独立行政法人 国際協力機構)
  • 東部海洋漁業開発センター
  • 東大和第二小学校 総合研究大学院大学数物科学研究

 

 過去の共同研究紹介 

  • 2013年度 「小笠原諸島父島におけるウミガメ観とその形成:アオウミガメと人々の関り
  • 2016年度 「小笠原諸島におけるアオウミガメの資源量および生態学的パラメーターの推定
  • 2016年度 「日本のアオウミガメの産卵巣数の変動要因
  • 2018年度 「気候変動下におけるウミガメの性比に関する保全生理生態学的研究
  • 2020年度 「小笠原諸島におけるアオウミガメ背甲付着珪藻の基礎的研究
  • 2020年度 「ウミガメの産卵巣特定に有効な物理探査手法の考察
  • 2021年度 「海藻のハプロタイプ分析によるアオウミガメの摂餌生態に関する研究
  • 2021年度 「標識再発見法を用いた小笠原諸島父島近海におけるザトウクジラ Megaptera novaeangliae の来遊個体数推定