日常と非日常の狭間から

2018-05-21T11:58:37+09:00

みなさんの日常と非日常は近いですか?遠いですか? 都会に住んでいる方ほど、その距離は遠い気がします。 内地から約1,000kmに位置する海洋島で、固有種をたくさん有し、 人間と自然の距離感がとても近い小笠原では、たまに日常と非日常が混在するんです。 そんな瞬間を写真に収めたので、ご査収ください。 […]

日常と非日常の狭間から2018-05-21T11:58:37+09:00

楽しみな卵たち

2018-05-10T19:38:51+09:00

一言で「ウミガメの卵」といっても、実は様々な卵があるんです。 通常はピンポン玉サイズでまんまるなんですが、たまに変わった卵を見かけます。 双子になってる卵、殻が二重になっている卵、でっかい卵にちっちゃい卵、 長細かったり俵型の卵、中には卵にニョロっと尻尾みたいのが付いてる卵なんてのもあります。 そんなバラエティーに富んだウミガメの卵ですが、本日の移植中にも変わった卵を発見しました。 […]

楽しみな卵たち2018-05-10T19:38:51+09:00

夏色、揃いました。

2018-05-08T16:19:06+09:00

その年によって流行り廃りはございますが、 シーズンごとに「あらやだ。この色いいかも。」ってありますよね? かわいいロゴが人気の「海洋センターTシャツ」も、新たに夏色ラインナップを入荷しました。 […]

夏色、揃いました。2018-05-08T16:19:06+09:00

のんびり屋のカメ

2018-04-29T16:23:43+09:00

みなさんはカメに、どのようなイメージを持っていますか? 「ゆったり」「まったり」「のんびり」 まるでホテル三●月の、CMの歌詞のようなイメージではないだろうか? ほぼ間違いないと思います。 そして「まったり」ではなく「たっぷり」だった気がします。 …違う。それはどっちでもいい。 まずは1枚の写真をご覧いただこう。 […]

のんびり屋のカメ2018-04-29T16:23:43+09:00

産卵シーズン突入

2018-04-28T13:04:09+09:00

クジラが少なくなってきて寂しさを覚えている方に朗報です。 安心してください。これから、ウミガメがいっぱい見られますよ。 昨日、海洋センター内の産卵場でも産卵が確認されました。 […]

産卵シーズン突入2018-04-28T13:04:09+09:00
Go to Top