飽くなき探求心、ここに極まる。
みなさんは最近、気になって何かを調べたことはありますか?
世界情勢、年金問題、少子高齢化…
様々な問題がはびこる昨今、私が気になって調べたことは、
みなさんウミガメが何を食べてるかご存知ですか?オスとメスの見分け方は?世界に何種類いるの?亀は万年とか、産卵の時に泣くって本当?
あなたの知らない驚きの生態を、実物のウミガメを見て触って、たくさん知ってください!ウミガメ教室が終わるころには、最初よりもウミガメが可愛く見えますよ。
海洋センターでは元気いっぱいのアオウミガメを、たくさん飼育しています。甲羅磨きや計測・タグ付け体験をして、海洋センター前のきれいなビーチから送り出してあげませんか?砂浜をよちよちと歩く子ガメは、とっても可愛らしいですよ。放流した証として「放流記念カード」がもらえ、再発見情報もお知らせします。
ウミガメの調査・保全活動は、まだまだ人手が足りません。是非ボランティアにご参加ください。参加は難しいけど支援なら...という場合、寄付金も受け付けています。例えば約5,000円で1頭の子ガメを放流できる大きさになるまで海洋センターで育てられます。
みなさんのご協力お願い致します!
なんか字面や響きだけでも、ホッとしますよね~。
四六時中お昼休みなら、世界は平和そのもの。たぶん。
まぁ、世界経済は停滞しちゃうかもなぁ~。ニューヨークダウらへんとかがね。
はい。日常会話に挟み込んでみたかった単語1位です。
内地のみなさんは、なじみのお店に行って「いつもの」なぁ~んて言ってみたり、
わいわい言いながらみんなでお弁当を食べたり、「締め切りがぁー!」ってお昼を抜いてみたり、
様々なお昼休みを過ごしていることだと思います。
(『締め切り』はあなたに代わって、私が呪っておきますので、どうぞお昼へ。)
天然浜で調査をしている我々だって、お昼休みは楽しみです。
お弁当食べながら、やいのやいの言っちゃいますよ。
みなさんと少し違うことがあるとしたら、あれですかね…
朝の5:30。
夜明けとともに二見港を出港。
太陽が昇ってくると、温かくなってくる。
きれいだねーすごいねー太陽。もし太陽がなくなったら地球やばいね。
がんばれ。太陽。
海鳥が目の前で、海面に飛び込んで魚を捕まえる。
家族のもとへと、魚をくわえて飛んでいく。
器用だね。おれには魚を素手では取れないよ。
がんばれ。鳥。と魚も。
海は良好。お腹はグーペコ。
がんばれ。おれ。のお腹。
そんな寝ぼけた思考で、母島の平島へ到着。
『女子力』
輝いた生き方をしている女子(一部の男子)が持つ力であり、自らの生き方や自らの綺麗さやセンスの良さを目立たせて自身の存在を示す力、男性または女性からチヤホヤされる力。 by Wiki 先生
さすがWiki先生。ごもっともです。
(文章の後半にいくほど、やっかみも感じられますが…)
ある人は料理やお菓子作りのスキル、またある人は流行りのパンケーキ店などを抑えている情報力、またある人はお風呂上りに全身ボディークリームでマッサージを毎日欠かさないなど、一言で女子力と言っても千差万別。
女子力戦国時代と言っても過言ではない昨今、何で周りと差をつけられるのか…
はぁ…そんな女子力が、一朝一夕で身に付くわけないでしょ。
って思ったそこの女子!(と一部の男子!)
こんなアイテムを紹介しよう…