ふ化箱に入ってた卵がふ化しました。

かわいいですねぇ~。

…あれ?似たような光景をどこかで見たような…

あ~。朝の通勤ラッシュだ。こりゃ。
人もウミガメも出勤(入海)するのは一苦労なんですね。
写真のふ化箱で、乗車率200~250%くらいかな?週刊誌は読めなさそうですし。

ちなみに、通勤形車両(20m)での乗車率の目安を、国交省では以下のように定義しているそうな。

0%(0人):人がまったく乗っていない。
50%(70人):ほぼすべての座席が利用されている。
100%(140人):定員乗車。座席に着くか吊革に捕まるかドア付近の柱に捕まることができ、
         ゆったりと乗車できる。

150%(210人):肩が触れ合う程度で、新聞が楽に読める。
180%(250人):体は触れ合うが、新聞は読める。
200%(280人):体が触れ合い相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。
250%(350人):身動きは取れない。揺れに対して踏ん張れない。体が浮き上がる。
         人の圧力でドアが開かなくなる。

300%(420人):物理的限界に近く身体に危険がある。
320%(450人):物理的限界であると考えられる。

…考えられるって…もはや限界突破でしょ。

都内通勤電車混雑ランキング(平成26年度)なるものもあったので、
自分が利用している路線が入ってるかチェケラー。

第9位(同率):178%  総武線(快速) 新小岩駅 → 錦糸町駅
第9位(同率):178%  千代田線 町屋駅 → 西日暮里駅

第8位:182%  東海道線 川崎駅 → 品川駅

第7位:185%  田園都市線 池尻大橋駅 → 渋谷駅

第6位:189%  小田急小田原線 世田谷代田駅 → 下北沢駅

第5位:191%  中央線快速 中野駅 → 新宿駅

第4位:192%  横須賀線 武蔵小杉駅 → 西大井駅

第3位:197%  京浜東北線 上野駅 → 御徒町駅

第2位:199%  総武線(緩行) 錦糸町駅 → 両国駅

第1位:200%  東西線 木場駅 → 門前仲町駅

路線ごとの混雑さは納得できるんですが、1位で200%って…
あのラッシュの車内で、週刊誌なんて読める訳ないっつーの。
揉みくちゃになりながら、必死に立ってるっつーの。
個人的見解としては、300%くらいの電車に日々乗ってたっつーの。

それでは最後に、小笠原で自転車通勤の筆者からみなさまへ一言。

東西線以外の方は、上には上がいると踏ん張ってください。
東西線の方は、トップランカーである誇りを胸に、踏ん張ってください。

週明けからも、よき出勤を!